2年に一度のビッグイベントがやってきたよ〜。
 iPhone3G -> iPhone4 -> iPhone5 -> iPhone6と順当に2年ごとにiPhoneを新調してきた私ですが、今年も慣例通り、買い替えました!! 
 今年の発表会では防塵防滴ィ?Apple Payィ?進化あんまりしてなィ?と発表の時は「パス」とツイッターで呟いたわけですが、ランニングコストや、買い替えメインの考え方をしていると、買取価格が来年ならまた下がるので、やっぱり行っておこうと言う事で、買い替えに至ったという事です。  
今年もカオス!?在庫確保祭り
 その決断を行ったのが9月12日の深夜で、SoftBankオンラインで通常のブラック128GBを予約をしましたが、嘘か真かわからないけど情報が集まる2chのスレを見ていると、どうやら優先予約という謎制度があったり、予約開始日時である9月9日の16:01に予約した人で、当日になっても16:10分台の人の在庫が確定していなかったり、いつも以上にカオスな様相が漂っていたので、「これは別の方法も考えないとイケない」と仕事帰りに思いつきでヨドバシカメラに寄ってみることにしました。 
 発売日当日の9月16日19時頃にヨドバシカメラに到着して即お渡しOKのモデルを確認してみると、  
- iPhone7 128GB ゴールドモデル
- iPhone7 128GB ローズゴールドモデル
- iPhone7 256GB シルバーモデル
- iPhone7 256GB ゴールドモデル
- iPhone7 256GB ローズゴールドモデル
 の系5種類のみ在庫有りとの事でした。 
 私はノリでSoftBankオンラインでブラック128GB予約していましたが、よくよく考えてみたら、いつもAppleの純正シリコンケースを付けており、前面の白枠とカワイイ色のケースが重要だった事に気づきました。そうすると今回もやっぱりシルバーモデルにすればよかったなと悔やむ日々を送っておりました。 
 その事がモヤモヤしていたので、ヨドバシカメラで在庫確認をした時、シルバーは256GBモデルしか無い、しかしそんなに容量は要らない、でも重要視していた「こだわり」をクリアできるならゴールドモデルでも事足りるわ、って事でSoftBankオンラインの予約はキャンセルして、その場でゴールドモデルを購入して帰りました。  
実は先に買っていたApple純正シリコンケース
 前回の購入したApple純正のシリコンケースがホールド感や堅牢性、そしてカワイさに惚れ込んでいました。 
 薄さを求める時はMINUS、雑に使いたい時はApple純正シリコンケースという風な使い分けをしていました。 
 そして今回、やっぱりApple純正シリコンケースはマストだなと思い、AppleオンラインストアにてSoftBankオンラインに予約した日に併せて購入していました。 
 私は緑や青が好きなので、今回はシーブルーにしました。ひと目でコイツだ!って思うほど撃ち抜かれましたねヽ(=´▽`=)ノ  
 手触りはすべすべで胸ポケットからも滑り落ちずに安心して使えます。やっぱりコレがいいですね! 
 重量は何も付けていない状態が143gで、シリコンケースを付けると161gと約18g増となりました。 
 iPhone 7シリコーンケース - シーブルー - Apple(日本)  
ガラス保護フィルム数多すぎ問題
 そして、もう一つの必需品といえば、ガラスフィルムです。これが無いと安心して使えないのでどの端末買っても絶対にガラスフィルムは買うのですが、ヨドバシカメラに行くとiPhone7は発売日だというのに無数のメーカーから膨大な数のガラスケースが売られていて、値段もピンきり。そして決め手がわからないそんな状態になりました。 
 ガラスケースも縁まで覆っているモノであれば、純正ケースと干渉してしまうとヨドバシカメラの店員さんが仰っておりましたので、渋々iPhone6の時と同じように画面とカメラ周りだけを守るサイズのガラスにしました。 
 それに絞っても更にたくさんあって、もう少し高いけど信頼性の厚いCRYSTAL ARMORのガラスケースにしようとレジに並んだのですが、在庫切れで振り出しに。 
 結局ラスタバナナの0.2mmの光沢ガラスに決めました。値段も1,500円程度で手頃でした。 
 貼ってみた所、手触りはサラッサラでキモチイイですし、指紋もつきにくくGood。そして縁が滑らかに加工されており引っかかりも無いですし0.2mmなので比較的軽い印象を受けました。 
 頑丈なのかどうかは何回か落としてみた時に実感する事としますヽ(=´▽`=)ノ  
iPhone7自体はどうなの?
ジェットブラックの実機も見てきました!!
 上の写真はジェットブラックではないですが(´ε`;) 
 ヨドバシカメラに行った時に、ジェットブラックの実機もあったので見てきました。 
 手触りが表面も裏面も同じような感じで、統一感が半端なかったです。指紋が付きやすい話は各所で出ておりますが、それも事実で、私が触った時も指紋はベタベタでしたので、指紋のつきつきにくい透明ケースは必須かなと思われます。 
 すげぇかっこよかったです!そして普通のブラックも結構統一感があってカッコイイと思いましたよ!  
iPhone7自体の変更点は?
 iPhone7の内容はといいますと、色々と変更点があり、ホームボタンを「押し込む」といった事ができなくなり、指を置いて少し力を掛けると「押された」と認識してバイブレーションで押した感覚になるという「TapTicエンジン」が搭載されております。 
 その「TapTicエンジン」がまた好みに分かれそうな感じです。私は違和感がすごかったです。ただ半日触ってると馴染んできましたので、なんでも要は慣れだなーと思う所でした。 
 まだ慣れないのは、ホームボタンを押し込んだらロック解除です。どうしても、ホームボタンを押して画面を左フリックする動作が一つの流れで覚えているので、ホームボタンを押した時点で画面が解除されていて、ニュースの画面をいっつも見てしまう現象に捕らわれてしまいます(笑) 
 これもまた慣れだなと思います。そのうち馴染むでしょう!  
お疲れ様 iPhone6
 2年使った感が自分ではほぼ皆無で、ある程度満足していたiPhone6でしたが、iPhone7を使ってみるとUIのぬるぬるさ加減に、やっぱり進化しているだなぁと感じました。 
 写真や、オーディオ、その他の変化や進化についてはまた違う記事にしたいと思います。さーていじるぞー!!ヽ(=´▽`=)ノ  
 
  
  
  
  
  
  
  
  
             
                 
                 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 