Windowsの記事
2 / 2

SSDで高速化!SiliconPowerのSSD「SP480GBSS3S55S25FR」をOS起動ドライブに換装!

ogImage

sponsored links値段がグングンと下がってきたSSD! ここ数ヵ月でSSDの値段も一気に下がってきて、去年の今頃と較べても半値くらいになったんじゃなかろうかという、おサイフにはとても優しい状態になってきました ...続きを読む

Line6 SonicPort VXで生音もギターも思い通り! iOSもPC/Macにも使えるオーディオインターフェイスのご紹介!

ogImage

当ブログを始めるきっかけは”iOSで音楽しよう!”だったと記憶しておりますが、最近トンとご無沙汰でしたので、初心に帰るべく、前々から気になっていたLine6のiOSのオーディオインターフェイスのSonicPortシリーズ ...続きを読む

SoundCanvas for iOSが楽しみな私のMIDIやDTM昔話(1)小僧、MIDIと出会う

ogImage

昨年の11月、DTM小僧ならだれでも喉から手が出るほど欲しかった言わずもがなの名機「Roland SC-88Pro」がiOSにて復刻される!というニュースを耳にして「いよいよ時代がきたぞ!」と大喜びしておりました。 かく ...続きを読む

薄い!でも大きい!AH-IPSパネル搭載23インチワイドモニター「iiyama ProLite XU2390HS」を買いました。

ogImage

先日、6年前に購入した24型液晶モニター「BENQ G2400W」が壊れました。 スイッチも何も押していないにも関わらず、カラープロファイルを切り替えるスイッチがポチポチと押されているようなそんな状態になってしまいました ...続きを読む

hp ProLiant ML110 G7 (2) メモリ増設!動画録画・再生サーバへの道!

ogImage

以前の記事にて、激安サーバ機、hp ProLiant ML110 G7をWindows7を入れて動画サーバ機へと転用する為に、主にファンなどを改造して、なんとかWindows7が動く状態へと持ってきました。 サーバとして ...続きを読む

安いけど多難…。 hp ProLiant HL110 G7で自宅動画サーバ計画。

ogImage

先日、引っ越しも完了して、自宅のネットワーク環境を整えていて、こりゃーファイルサーバ、いや録画サーバが必要だ!と勝手に盛り上がり、嫁を説得して実はあまりよく知らない「サーバ機」をNTT-Xストアにて格安で購入してみました ...続きを読む

QUAD-CAPTUREを購入しました〜♪

ogImage

前記事よりオーディオインターフェース何を買おうかと悩んでいたのですが、結局RolandのQUAD-CAPTUREを買いました〜♪ 2011.1.20に新ドライバーが公開され、Win/Mac共に低レイテンシーで動作するよう ...続きを読む

iOS作曲ソフトの雄「NanoStudio」がiPad対応して12月中旬頃リリース予定みたい!

ogImage

iPhoneで本格的に作曲活動にいそしめる革命的なソフト「nanostudio」が iPadに対応して順当にいけば12月中旬頃にリリースされるようです。 既存ユーザーは無料でiPadの大画面でnanostudioを使用で ...続きを読む

【無料版もある】Mac/Win用アンプシミュレーターソフトウェア「Amplitube3」

ogImage

DTMerがギター録音してぇなーって思うときに使用するのが アンプシミュレーターです。ギターアンプやベースアンプを 機械的に空気感などを計算しつつアンプから出た音を計算して それをマイキングした音を作ってくれるというヤツ ...続きを読む